2018年9月号(第44巻3号) | 頁 | |||
---|---|---|---|---|
グラビア | 水資源に関する普及啓発の取組 | 4 | ||
ひと・こくど つれづれ | よろっで(みんなで)守ろう、素晴らしい地球 | 浦底里沙(2018ミス日本「水の天使」) | 6 | |
特集 | 世界の水問題と我が国の水循環の取組 ~第3回アジア・太平洋水サミット及び第8回世界水フォーラムを踏まえて~ | |||
寄稿 | ||||
世界の水問題と日本の水循環政策 | 沖大幹(国際連合大学上級副学長/国際連合事務次長補) | 8 | ||
第3回アジア・太平洋サミットの概要及びヤンゴン宣言 | アジア・太平洋フォーラム(事務局:日本水フォーラム) | 10 | ||
The 8th World Water Forum:Legacy for the citizenship 第8回世界水フォーラム:市民のための遺産 | Ricardo Medeiros de Andrade(Executive Director, Secretariat of the 8th World Water Forum) リカルド・メデイロス・デ・アンドラーデ(第8回世界水会議事務局長) | 16 | ||
報告 | ||||
活動報告:第3回アジア・太平洋サミットから第8回世界水フォーラムへ | アジア・太平洋フォーラム/日本水フォーラム | 24 | ||
第3回アジア・太平洋サミット及び第8回世界水フォーラムにおける国土交通省からの発信とその成果 | 国土交通省水管理・国土保全局水資源部水資源計画課 | 27 | ||
第3回アジア・太平洋サミット及び第8回世界水フォーラムにおける国土交通省水資源部の取組 | 国土交通省水管理・国土保全局水資源部 | 30 | ||
「水と災害に関するハイレベルパネル」会議の報告 | 国土交通省水管理・国土保全局水資源部河川計画課国際室 | 32 | ||
第3回アジア・太平洋サミット及び第8回世界水フォーラムにおける水資源機構及びNARBOの取組と今後の展開 | (独)水資源機構 総合技術センター国際グループ | 35 | ||
第3回アジア・太平洋サミット及び第8回世界水フォーラムにおけるJICAの取組と今後の取組 | (独)国際協力機構 地球環境部 | 39 | ||
アジア・太平洋地域における汚水管理の主流化に向けて | 国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道企画課 | 42 | ||
第8回世界水フォーラムに参加して | 帰山寿章((一財)水への恩返し財団事務局長) | 45 | ||
第8回世界水フォーラムにおける市民団体の取組 | 渡邉紹裕(一般社団法人Com aqua代表理事) | 48 | ||
―第8回世界水フォーラムに参加して― 環境計測技術で安心・安全な水に貢献する | (株)島津製作所環境経営統括室 | 52 | ||
解説 | ||||
SDGsを活用した「水」分野の国際展開 | 外務省国際協力局地球規模課題総括課 | 54 | ||
海外社会資本事業への我が国事業者の参入の促進に関する法律(平成30年法律第40号)について | 国土交通省総合政策局国際政策課 | 58 | ||
「海外インフラ展開法」の成立を受けた水資源機構の新たな取組 | (独)水資源機構 国際監付(経営企画本部 海外インフラ展開支援担当) | 61 | ||
水防災分野の国際展開における取組 | 一般社団法人国際建設技術協会 | 65 | ||
コラム | ||||
ミス日本「水の天使」を通じて見る、下水道広報の将来 | 和田健太郎(ミス日本コンテスト事務局事務局長) | 68 | ||
列島あれこれ | 北海道/東北/関東/北陸/中部/中国/四国/九州 | 71 | ||
特別連載 | 明治150年の土地政策の変遷と所有者不明土地問題の位置づけ(第1回) ~明治初期から中期にかけての近代的土地所有権の形成と土地に関わる情報の整備~ | 北本政行(前国土交通省政策統括官(国土・土地等)) 佐藤 誠(神奈川県県土整備局建築住宅部住宅企画・建築安全担当部長/前国土交通省土地・建設産業局企画課企画専門官) | 78 | |
道だより | 道路橋点検技術による海外進出 | 松本正人(ネクスコ・ウエストUSA社長) | 82 | |
協会活動報告 | 国土計画協会地域連携推進団体協議会の活動について | 83 | ||
政策ダイアリー | 7,8月 | 84 |